ゆみんのぐだぐだ日記

頑張りすぎずぐだぐだに生きたい

猪突猛進 ネット銀行解約は紐づくものに気をつけよ

こんにちは、ゆみんです

 

先月のブログ投稿で使っていない銀行口座を

解約した話しを書きました

 

yumingdgd.hatenablog.com

 

頭の中のキャパシティーが狭いのだと思うのですが

銀行口座をいくつも持っていると

だんだん管理が難しくなってきていて

 

まずはと使っていない地銀の口座を

一つ解約してみたお話しでした

 

キャッシュカードにハサミを入れて

ゴミ箱にポイっと捨てる時の清々しさに

もういっちょ、やってみるかと

 

GWの最中にイオン銀行の解約にも手を出しました

 

ネット銀行だけにネット上で全て完了するので

10~20分で終わったのではないでしょうか

 

クレジットカードやWAONも紐づいていて

関連のアプリが私のスマホの中に5、6個あったと思います

 

私はXもアカウントがあるのですが

カードにハサミを入れてアプリを全削除した時の

気持ち良さをXでも吐き出しておりました(/ω\)

 

イオン銀行のキャッシュカードはクレジットカードと

一緒になっていて

 

しかも大してイオンを使っていない私に

ゴールドカードのインビテーションが届いて

分不相応にもゴールドカードを持っておりました

 

しかし私が一番お金を落とす近所のスーパーが

楽天経済圏の中に入ってしまったため

ほぼ楽天ユーザーとなり

イオン関連はまったく使わなくなり

 

解約に至ったわけです

 

わけなんですが、やってしまいました

 

どうにもやるとなると猪突猛進な私

 

スマホイオン銀行の解約手続きしている中で

ちゃんと案内はあったのですが

大丈夫だろ、とスルーしてしまったことが二つ・・

 

一つ目はマネックス証券の口座

 

イオン銀行マネックス証券が提携した際に

イオン銀行に口座がある人はマネックス証券

口座が出来ていて

 

使わないからとそのまま放置していましたが

イオン銀行を解約する前ならネット上でマネックス証券

口座解約も出来たようですが既に後の祭り

 

メールで問い合わせて書類を送ってもらい

解約届を郵送で送り、なんとかなりました

 

 

二つ目はロボ投信のウェルスナビ(WealthNavi)

こちらは本当に大変お世話になり

 

投資ど素人の私でも勝手に資産を増やしてくれて

頼もしいアプリでした

 

新NISA口座を開設した際にウェルスナビの方は全額引き出し・・

 

のはずがイオン銀行を解約した後にウェルスナビのアプリを開くと

300円ほどの現金が残っていて

どうやら配当金が入ってきていたようです

 

残高がなければこちらもアプリ上で解約出来ていたようですが

またまた後の祭りで

 

「WealthNavi for イオン銀行」というアプリで口座を開いていたので

イオン銀行を解約してしまうと残高の出金先が無いということになり

 

こちらもメールで問い合わせると

ただの「WealthNavi」に口座を移管する手続きが必要との事で

書類を郵送し、移管が完了したら改めて解約する流れとなりました

 

結果、どちらも何とかなりそうですが

今回のことでやっぱり「身軽で居たいな」と

思う気持ちが強くなりました

 

こんなの歳取ったら無理だよー( ノД`)シクシク…

 

パスワードの管理なんかも難しいです・・

 

とりあえず全て終わればアプリだけでなく

たくさんの書類も処分できそうなので

 

引っ越す前に終わるといいなーと

淡く期待しております

 

はぁ