ゆみんのぐだぐだ日記

頑張りすぎずぐだぐだに生きたい

エアコンって何台必要? 頑固な夫との交渉術

こんにちは、ゆみんです

 

今、頭を悩ませていること

それは今度引っ越す団地にエアコンを何台設置するか、です

 

どうでもいいですか?

どうでもいいですね(;'∀')

 

現在住んでいる賃貸の2LDKの部屋には

リビングに1台しかありません

 

リビングの横に寝室があるので

リビングを冷やせば多少は寝室まで涼しくなるので

なんとか今まで1台で凌いできました

 

しかし子ども部屋は西日があたり

子どものお友だちが遊びにくると

たとえ扇風機を使ったとしても暑くて申し訳なく・・

 

でももう1台増やせば、それだけ電気代も上がるしと

なかなか2台目を買う気にならず

 

そして団地への引っ越しです

 

4DKの団地の作りとしては騒音対策なのでしょうか

キッチン、お風呂、トイレなど水回りが

廊下とともに部屋の真ん中に位置しており

 

各部屋はそれぞれ独立していて繋がりがなく

空調を共有できそうな間取りではない

 

夫は大きめのエアコンを買って、全ての部屋を冷やす!と

あくまで1台のみ使うことに固執していて

 

いや~それは難しいのでは?と

私は小さめのエアコンをせめて2台は設置したいと交戦中

 

お金を出すのは夫なので

私は夫のご機嫌を損ねないよう気を使い

 

「全部屋の窓は一切開けず24時間ずっと稼働させるなら

エアコン1台でも大丈夫なんじゃない?」と

 

本当はそれでも難しいだろうと思いながらも

夫を立てているつもり

 

夫の有休消化も終わって本当に退職してしまえば

節約しながらのセミリタイア生活突入です

 

しかも夫は独自のこだわりの節約方法を披露しようとするので

 

例えばお風呂のお湯を溜める時は、ちょろちょろとお湯を出すことで

水道代が安くなると信じていたりします(溜める間にお湯が冷めますが)

 

しかも頑固なので考えが間違っていたとしても訂正も改善もない

 

なのでエアコン何台置くか問題は

なかなか結論に至らず

 

今の賃貸で使っているエアコンは10年は使っているので

今のところ処分することにしていて

 

これも夫が決めました

 

決めたことを訂正することは絶対にしない人なので

 

そこのところを理解した上で

上手に代案を提案してあげることが必要になります

 

夫の考えを否定するような言い方で提案すると

意地でもいい顔はしてくれませんから

 

面倒くさいなーとは思いつつ

 

今このブログを書きながら思いついた折衷案を提案しようと思います

 

夫が買いたがっている大きめのエアコンを1台

まずは設置して使ってみる

 

それでも不足するようだったら

今の賃貸で使っている古いエアコンを処分せずに取っておいて2台目として使う

 

どうでしょうね?

 

古いエアコンは私の兄が取り外して

引き取ってくれる業者さんのところまで

運んでくれることになっているので

 

いったんベランダで保管しておくことは可能

使うとなったら設置も兄にお願いしよう

 

まあ丁寧にこういう提案しても

その頑なさから、大して検討もされず一蹴されることもしばしば

 

でも本当は自分の考えですら、決断することが苦手な夫

 

こういう提案をすれば、夫の決断を促すことになるので

 

却下されるのだろうなと分かっていても口を出す

 

でないと何も決まらず先に進まない

 

私はせっかちなので、早く決めたいし進めたい

 

こういうやり取り、他のご夫婦はどうしているのでしょうね?

 

もちろん、私も勇気をだして夫に口を出しているので

拒否されれば凹みます

 

でもね、これがコミュニケーションだと思っているので

面倒だけど嫌な顔をされても会話します

 

会話しないと平行線のままですもんね

 

ただ心配するのは、この夫の頑固さが老後に

どんな変貌をとげるのだろうかということ

 

歳を重ねればさらに頑固になるってことは私の親でも経験済み

 

それは私もそうなるだろうなと想像はするけれど

 

老夫婦の頑固対決

 

考えたくもないですね(;´Д`A ```